概要
商号 | 信濃電気製錬株式会社 |
設立 | 1921年12月26日 |
社長 | 小林 常雄 |
従業員数 | 67名(2024年3月31日 現在) |
資本金 | 100,000,000円 |
事業所 | |
事業目的 |
|

沿革
- 1921年12月
- 株式会社大正電気製錬所(信濃電気製錬株式会社の前身)を設立
- 1926年
- アランダム(熔融アルミナ)とカーボランダム(炭化ケイ素)の試作を開始
- 1931年
- 炭化ケイ素質砥粒の出荷開始
- 1951年2月
- 社名を「信濃電気製錬株式会社」に改める
- 1962年4月
- 緑色炭化ケイ素(SiC)インゴット製造販売開始
- 1965年7月
- 信越化学工業グル−プの一員となる
- 1966年4月
- 微粉の製造販売開始
- 1968年10月
- PVA砥石の製造販売開始
- 1991年1月
- 金属ケイ素粉砕事業を開始
- 1999年11月
- ISO9002を取得
- 2003年7月
- ISO9001を取得
- 2007年10月
- 新型乾式製造ライン新設
- 2015年3月
- 信越化学工業株式会社の100%子会社へ
- 2021年12月
- 創立100周年を迎える